Highlight

【反応集】『言論の自由がなければ、民主主義は成り立たない』イーロンマスク、SNS規制に一石を投じる

SNS規制 イーロンマスク

最近は特に、世界的にネット規制の話しが上がるようになりました。日本でもSNS・ネットの規制の案があがっています。

まぁ日本の場合は理由をつけて別の目的ありありな感じが凄まじく伝わってきますが…

私達の認識では、ある程度「ネットは自由なもの」となっていますが、実は他の国だと結構規制というか圧力というか、監視下に置かれていたりします。日本は比較的自由な方なのです。

だからと言って、規制を強めた国がよくなっているか、と考えればそうは思えない印象が強いはずです。

『規制』と言わたらあの国ですが……どうしても良いイメージは湧きませんよね。

最近はSNSの効力が強くなり、潜んでいた大きな闇がどんどん明るみになっています。

その影響を『国家』が強く受けているようにも見えますよね。そしてあまりに影響が強すぎる分、それを抑制しようとするまさに「言論統制」の動きをかなり露骨に感じます。

この問題は今後の私達に関わってくる、いや、もうかなり身近で大きな問題と言ってよいでしょう。

実は11月28日オーストラリアにて、16歳未満の交流サイト(SNS)利用を禁止する法案が可決されました。インスタグラム・Tiktok・Xなどの、他者とつながることが可能なSNSが対象となるようです。

もちろん反発の声が多く、IT大手各社や業界団体から「言論の自由の侵害」と言われて争っているようです。

この決定に対し、X(旧Twitter)を所有するイーロン・マスク氏が意見を述べています。

イーロンマスクの声明翻訳の一部書き起こし⇩

『それが、私がTwitterを買った理由なんだ』って結構かっこよく感じてしまいました。

『日本は言論統制への道を歩み始めいている』なんていわれていますからね。この言葉は日本の人々にも刺さった言葉なのではないでしょうか。

相次ぐオールドメディアの失態もあり、市民の意志は国家から離れつつあります。強行してコントロールしようと考えている人もいるでしょう。

「市民の意志」を真に尊重する人を見極める力、がこれからの私達にはさらに必要になってくるかもしれませんね。

ネットの反応集

皆考えることは一緒って感じだね。SNSが政治に強く影響してるのは日本だけではなく世界で起きていることだからな。
いつかTwitterとかも目の敵にされて、無理やり使えなくされたりする日がくるかもなぁ…
これを言ってるのもやってるのも、いつもあいつら。なんの手先なのかよくわかるよな。「SNS規制」って考え方がもうC国過ぎる。
SNS規制したらもう民主主義とか言えないだろ。これ言ってる奴らどえらい問題抱えた奴らばかりじゃん。本当に危なすぎる考え
トランプがイーロンの後ろ盾になってる。ちゃんとタイミングはかって発言しているのいいな。それにしても良い事を言う
イーロンマスクは「テレビ局は終わり」って考えてるんだな。どの国も腐っていくところは一緒ってことか。
イーロンが正論言っているの珍しすぎるな(笑)
イーロン参加させたのはトランプのナイス判断だったな。Xが規制されることは無さそうでよかった。YouTubeも守ってくれ。
いい加減テレビの方を規制してくれ。そっちの方が皆納得する
イーロンってやっぱ有能ではあるんだな。Xの改悪は目に余るけど(笑)

コメントを残す