Highlight

コロナ前より忘年会にいかない・やらない人が多い。ネットの反応集

忘年会 行かない やらない コロナ

年末に話題になる事と言えば「忘年会」です。昔の社会人なら当たり前のようにある行事でしたが、今の若者は「参加する?しない?」という話になります。

なんだったら最近は「そもそも忘年会をしない」という会社が多くなっています。

忘・新年会「実施」は59.6%、コロナ禍後の最高 宴会は「労働時間ではない」90.2%、認識にギャップ

そんな話題が上がる中、東京商工リサーチが行ったアンケート調査が興味深い結果となりました。

アンケートの結果により「実施率はまだコロナ禍前の水準には届いていない」ということが分かったのです。

忘年会実施率
コロナ禍前2019年「78.4%」
コロナ渦中2020年「5.6%」
コロナ収束2023年「55.9%」
2024年『59.6%』

『忘年会をやらないところが増えた』と聞くと、原因としては「コロナ」を思い浮かべますよね。しかし、今はコロナを意識して自粛する流れは殆どない状態となっています。

確かに2023年にはかなり戻っていますが、「2023年→2024年」にほぼ変化がありません。

この結果から「実施率がコロナに関係なく上がっていない」と考えることができます。

まず、「若者の飲酒離れ」などの理由が考えられると思いますが、それ以前に、コロナにより「忘年会をする必要がないことに気がついた」という意見があります。

この結果に対して、「逆にまだ6割もしているところがあるのか」という意見もあったりします。

・「コロナ禍前は実施、今回は実施しない」と回答した人の6割超の意見

「開催ニーズが高くない」「参加に抵抗感を示す従業員が増えたため」

開催側・上司・今まで参加していた側も、今の若者に気を使って飲むのを避ける傾向にもあるようです。

労働時間には当てはまらないし、会社負担で開催できるところも一割を下回る結果となっています。今のお金が無い若者にとってはメリットを感じ無いそうです。

「お金を払ってまで楽しくない思いをするのは意味が分からない」

という考え方が強くなっているようですね。一応今年は微増となっていますが、この世代が上に上がっていくとなると、今後ますます飲み会・忘年会は減少していくと思われます。

ネット・SNSの反応

たまには付き合ってやれよ。
若いやつは来ない方が嬉しい。面倒だし仕事もできないし話せないし飲まなくていい
昔はさ、上司との飲み会とかでも太っ腹に出してくれてたんだよな。忘年会や新年会だと費用の結構な割合を会社が出してくれてた。 今やそんな状態ってのはなかなか無いね。ただ酒に近いから付き合っていたとかあるけどね。  今や新人平社員でもガッツリ金とられる。金払って残業なんて誰がするか。新人歓迎会や送別会でも主役から普通に金とったりするしな・・・。
コロナで必要性なくなったし、今は価格高騰で負担。飲み屋はどんどん潰れる運命。
なんでだろう?みんなで飲み食いすれば楽しいのに。
行くにしてもスタバとかでええやろ
仕事に役立つのは事実。仕事に生かした奴が参加するし、参加する奴は意欲もやる気あって仕事ができる。
コロナで通例でやってた忘年会、新年会、花見が無くなった。と思ったら、俺が呼ばれてないだけだったわw
コロナで忘年会しなかった事で 上の脳死連中が「無駄やろ」ってやっと気付いたんだと思う
忘年会は無くてもいいかな。 仲のいい人同士でちょっと美味しいものと酒を飲みに行けばいい 自然と話も盛り上がるしね
会社の雰囲気によるよね。風通しのいい会社だったら経費で飲み食いできるし普段雑談できない上司とかとも話せて楽しかったけど。転職の繋ぎで入ってた派遣先の忘年会は昭和の雰囲気で本当に地獄だった。 あ、強制参加で自腹は論外ですw
クラスターあってなくなった

コメントを残す